昨日は協会講師の真子桂子さんと桜美林大学に山口創先生にお会いしに伺わせていただきました。
山口先生と言えば、ミスターオキシトシン!!
柔らかい雰囲気の素敵な先生です(^^)
先生の本は全て何度も何度も読ませていただいています!
最新の「皮膚は心を持っていた!」は内容がギュギュっと詰まっていてとても読みやすいですよ!
ご多忙な先生の貴重なお時間をいただき、質問攻めの私達2人(;´∀`)にもかかわらず、色々とお話をしてくださった山口先生!(^^)!
そして図々しくも協会での講座をお願いさせていただくと「いいですよ(*^_^*)」と優しい山口先生
2018年3月上旬に開催予定です。
「発達障害・認知症の方に対してのタッチケア」のような内容でお願しております!
埼玉では、なかなか開催されないそうなので、埼玉県の方はお見逃しなく!(^^)!※詳細は決まり次第アップいたします
真子桂子さんは医療美容師なので介護現場のふれる事のこんな時は?あんな時は?どふれたらいいのですか?を色々伺っていました。
色々なお話を伺いながら、私は改めて「オキシトシン溢れる世界にして行く」為に当協会が1番大切にしていて1番最初に行いたい
「まずは自分を満たし、自分にふれる」
を沢山の方に広げていきたいなと思いました。
介護の世界・医療の世界・育児・保育の世界全てにおいて、施している側が満たされずにイライラしていたり、不満を胸に抱いていては、いくら1秒間に3~10cmでのタッチを施しても意味がない。
純粋に「相手を思いやる心が大切」
その為にはまずは自分を受け入れ、自分を満たす、そこから溢れ出た愛情で人を癒せる人を増やす協会でありたいと思います。
その為に、当協会はfeel careおっぱいマイスター講座で自分を受け入れハートを開き、ホルモンバランスを改善し、キラキラ輝く女性になっていただく事から始められる事をおすすめしているのです(^^)/
その後、人にふれ合う大切さを伝えられる「feel careセラピスト2級講座」を受講いただく事で、腑に落ち、人にふれるプロになる1歩を踏み出せるようになります(*^_^*)
協会に携わっていただくすべての方が「日々の生活の些細な事で満たされ幸せを感じられるように」なっていただけるような内容の講座開催が出来る協会でありたいと思います!
山口先生とお話をさせていただき、改めて色々な事に気づく事ができ、本当に感謝をしております。ありがとうございました(*^_^*)