11月25日に私ごとになりますが、結婚9年目を迎えることができました。
「よく、9年もちこたえたね」 と結婚当初の私が今の私を見たら言うんだろうなと思いました。
私達は付き合ってすぐ結婚してしまったので、本当に結婚してから相手を知った部分が多くて
お互いを理解して受け入れて欲しくて喧嘩ばかりしていました。
お互いこんなに人を傷つける言葉をいっていいのか?と言うくらい‥‥…酷い言葉を相手にぶつけていました(´д`|||)
自分を受け入れてくれない事に苛立ち常に不満を相手にぶつける日々。
「私の人生、彼に託したのに何故、私を理解して幸せにしようとしてくれないの?」
これが、家庭に入った私が常に思っていた事。
今おもうと、ただただ彼に依存していただけ。
そんな日々に疲れ果て、私は元々こんな人間じゃない!自立してきたはず!とある日ふと思い、仕事復帰しました。
そこから、思考がガラリと変わり(独身時代に戻り)
私は自分で自分を幸せにする!
主人が私を愛していてくれているなら、私が幸せそうな姿を見ていたら彼も幸せをかんじてくれるはず!
そしたら今より夫婦関係もよくなるかもと。
仕事復帰した事により、徐々に彼に依存しなくなりました。
その変わり、次に待っていたのは相手に対する過剰すぎる期待。
私も仕事をしているのだから、もっと家事や育児を彼も手伝うべきだ!!と
それを彼にぶつけては喧嘩・・・・これじゃ、なにも変わらない・・・・
私はその当時、自分の事でいっぱいいっぱいで「感謝の気持ち」を相手に対して持てなかったのです。
喧嘩の度に何度も何度も話し合い、ようやく「あ~私には感謝の気持ちが足りていないんだな」と気づきました。
好きな事をさせてもらえている事を感謝する事に気づいていない私・・・
今思うと、仕事をすれば幸せになれる「○○すれば幸せになれる」と今に目を向けずに未来ばかりを見ていたのですね・・・
現状を感謝できない人間が、未来に本物の幸せを得る事なんてできないのにね。
そんなこんなで沢山の気づきを9年の夫婦生活で教えてくた主人に心から感謝をしています。
そして、今、私の夢の実現に向けて二人三脚で走り続けてくれていることに心から感謝をします。
やっと相互依存の関係になれたね(^_-)-☆
私を支えてくれている理事のブログはこちら
夫婦仲をよくするまさかの方法の出張セミナーはこちら